一ツ星畑本格始動!!~野菜の種蒔きをしました~
一ツ星高等学院では、「実践」の過程を大切にしています。
机上で学ぶことは大切ですが、それと同じくらい、実際に行動し、試行錯誤しながら、実物・本物と格闘して「実践」から体験的に学ぶことも大切だと考えています。
その1つが、「『シェア畑』での畑プロジェクト」です!前回の活動から、1年生や期首転入生も加わり更に盛り上がりを見せている一ツ星畑☆
新たな仲間たちが「一ツ星畑」へ!農業オリエンテーションを実施しました
本日も有志生徒が集まり、一ツ星畑にて農業実習を実施!2・3年生の畑リーダーが中心となって、先日作った畝にマリーゴールド・枝豆・サンチュ・バジルの種を蒔きました♪
それぞれの野菜には馴染みがあっても、種を見るのは初めてという生徒も多数。
「えー!!枝豆の種が青い・・・!」「こんなに小さな種から野菜になるの!?」といった声も。種を蒔き、水をやり、防虫ネットをかける・・・手間をかけた分、収穫が今から楽しみです!
最後に、既に実がなってきているソラマメとスナップエンドウの状態を確認。
スナップエンドウを試食してみました。新鮮さが伝わる音と、食べた直後の反応にご注目ください!
今日生徒たちが蒔いた種は太陽の光を受け、時には雨風にさらされながら、ぐんぐん成長していきます。
一ツ星生も学院生活の中で様々な実践を積んで、心を耕し、成長していくことでしょう!