暑い夏の始まり!ビーチクリーンイベントでボランティアに参加!
以前、湘南クリーンエイドフォーラム様より依頼を受けた紙芝居の彩色ボランティア。生徒たちの丁寧かつ効率の良い作業の結果、無事完成し、ご担当の高田さんにお渡しできました!
その仕上がりに喜んでいただき、一同、お役に立てた喜びに浸っていたある日、高田さんから一本のメールが届きました。
「紙芝居の初披露日が決まりました。読み手として参加してみませんか?」
すぐ生徒に確認してみると、「ぜひやってみたい!」とのこと。
ということで、参加希望生徒を募り、練習会を開催することとなりました。
そんな生徒たちの頑張りを聞いて、強力な助っ人が登場!
以前、声優レッスン体験をしてくれた稲垣先生が、応援に駆けつけてくれました。
稲垣先生のご指導の元、緊張感の漂う読み合わせ練習。
生徒たちは、発声の上達に合わせて、表情がどんどん輝いていきます。
そして、いよいよ7月17日(土)。
朝から青空の眩しい夏日のこの日、読み手3人とお手伝い生徒2人、計5人が湘南の海に到着。
早速テントの組み立てからお手伝いします。
そうして迎えた本番。
たくさんの人に見守られて、紙芝居が始まります。
このメンバーで初舞台とは思えないほどの素晴らしい舞台でした!
「参加してくれた5人の生徒たちは、とっても輝いていました。
生徒たちのパフォーマンスはとてもプロフェッショナルで、胸をうたれました。
一人ひとりの想いと心と気が入っていて、ストーリー以上に伝わるものがありました。
生徒たちの潜在能力は無限大です!
色塗りをしてくれた生徒たちの成果が花開いた感じでした。」
引率をしたアート表現クラス担当の広沢先生のコメントです。
また、参加者の方々からはまたやってほしいとの声をたくさんいただいたそうです。
今後もどんどん自分たちの可能性にチャレンジしていきます。
暑い中、それ以上に熱い輝きを見せてくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。
そして、このような貴重な機会をくださった湘南クリーンエイドフォーラムの皆様、発声指導をしてくださった稲垣さん、本当にありがとうございました!